
ピアノが弾ける楽しさを伝えたい
「あんどうピアノ教室」 安藤佳代 です
指導歴40年 指導した生徒は1000人以上
2歳さんからご経験のある大人の方まで60名ほどのピアノ
(エレクトーン)の個人レッスンを行っています。
奈良女子大附属、手塚山、近大付属小学校、
学園前、富雄、あやめ池周辺にお住まいの方に
多くお通いいただいております。
◆ピアノを始めることで身につくことは?◆
◦感性の豊かな優しい心の持ち主になる。
◦美しい響きを聴き絶対音感が身につく。
◦色々な曲を弾くことで心の安らぎが得られる。
◦1つのことをやり遂げる強い精神力が養われる
◦目標に向かって頑張ることの大切さを感じることができる
◦曲が仕上がることで達成感、満足感を感じ、自己肯定力がUPする。
◦両手、両足で違う動きをすることで脳への良い影響がある。
◦自分の弾く音をよく聴くことで集中力つき、学習能力があがる。
◦幼児期の音楽教育でIQが10以上あがる。
このように様々な良い影響があることが分かっています。
🎹教室のご案内🎹
♪初めてピアノに触れる方、ご経験がある方、趣味で楽しみたい方、専門的に学びたい方まで
個々のご要望に応じてレッスンいたします。
♪長年培ってきた音楽指導力、独自の様々なノウハウをもとに生徒1人1人に寄り添い
個性を活かしながら、褒めて伸ばすレッスンを行っています。
♪2歳からのピアノレッスン「プレピアノ」は、ピアノへの導入コースで、リトミック、知育要素を取り入れながら無理なく楽しくよく知られている曲に合わせて弾いていくオリジナルメソッドでのレッスンが好評です。
♪子供に興味を持たせるように色々なレッスングッズやカード、打楽器などを用いて、導入時から
美しい音でピアノを奏でられるよう、様々なアプローチからの指導を行います。
♪絶対音感やソルフェージュ指導を取り入れ音楽基礎力定着を目指します。
オリジナルグレードに向けての目標を待った取り組みで、
自分で音を読んで歌えて弾ける力を養います。
♪子供たちのやる気を引き出すように、ポイント制を導入。
子供たちが自分から進んで練習する工夫がいっぱい。
♪コンクールや外部グレードテストにも対応できるような指導を行なっています。
♪大人の方向けの単発レッスンも行っています。その都度ご予定に合わせて次の予約をお取りいただきます。
♪エレクトーンの個人レッスンも行っています。ヤマハグレード3級取得まで指導いたします。
♪保育士資格取得などにも対応。ご希望に合わせたレッスンを行っています。
♪クラシックだけでなく、ポピュラー、ジャズなど幅広いジャンルに対応。
アレンジや即興演奏なども指導いたします。
🎼生徒・保護者様からの声🎼
♪子どもに合わせてやさしくレッスンしてくれます。先生がたくさん褒めてくれるので
30分あっという間に終わります(年中 女子 保護者)
♪自分からどんどんワークにも取り組んでいます。音符もすらすら読めるようになり、
1人で練習して弾いています。ポイントシートや練習シートなど
やる気が上がる取り組みもいいですね(年長 男子 保護者)
♪先生のお教室に変わってから自分からピアノを練習する時間がふえました(小1 女子保護者)
♪どの様な練習をしたらいいのかを、楽しくわかりやすく具体的に教えてくれます。
先生に言われた通りに練習したら、初めてのコンクールで金賞をいただきました。
ますますピアノが好きになった様です(小3 女子 保護者)
♪とても細かいところまでご指導いただき、演奏がどんどん良くなっているように感じます。
自信がついたのか、自分から学校の伴奏者にも立候補してオーディションにも合格しました(小4 女子 保護者)
♪ピアノは趣味でずっと弾いてきました。先生のレッスンは、毎回、目から鱗、新たな発見があります。
具体的に弾いて見せてくれるのでとてもよくわかります(大人 女性)
♪以前の教室は決められた曜日、時間で通っていましたが、
その都度予定に合わせて次のレッスンの予約ができるのがいいですね(大人 女性)
🎼よくあるご質問🎼
Q.楽器はいつ用意したらいいですか?
A.早めにご準備いただけると家での練習が楽しく進み、上達が早くなります。
ペダルを踏む頃(通常1年以内には使用)にはペダルのある楽器が必要となってきます。
Q.1人で行かせてもいいですか?
A.はい。大丈夫です。宿題やレッスンで気になったことなどををお伝えする
連絡帳をご準備いただけると、ご安心かと思います。
Q.下の子を連れて行ってもいいですか?
A.どうぞ、ご一緒にお越しください。絵本なども用意してあります。
また、幼い頃からピアノの音を聴いている事で、感性が豊かになり、音感が身につきます。
Q.30分も集中できるか心配です。
A.30分ずっと座って弾いているだけではなく、色々な内容を取り入れていきます。
お子様の様子を見ながら進めていきますので大丈夫です。
Q.お休みした場合の振替はありますか?
A.学校、幼稚園などの行事でのお休み、体調不良によるお休みは全て振替させていただきます。
また、私用でのお休みは事前にお知らせいただきました場合、年3回まで振替させていただきます。
Q.発表会はありますか?
A.年に1回 発表会を行なっています(秋篠音楽堂など)
素敵なホールでお子様が立派に演奏する成長した姿を見ることができます。
また、ステージに向けて努力する強い精神力、達成感を得ることは、
ピアノ以外にも良い影響を与え、大きな自信にもつながります。
Q.コンクールに参加したいのですが。
A.コンクールに向けてのレッスンも行っています。
色々なコンクールがありますので、お子様に合わせてご提案させていただきます。
Q.ヤマハグレードとはどのようなものですか?
A.財団法人ヤマハ音楽振興会が行なっている音楽能力検定です。
弾くだけではなく、初見、即興演奏、聴奏など総合音楽力が身につきます。
指導者として最高位グレードを取得しており、試験官資格のある講師が直接指導いたします。
Q.体験レッスンはありますかますか?
体験レッスン受付中です。体験料は¥1000です。
ご入会いただきました際には初回お月謝より割引いたします。
🎹レッスンコース🎹

◆プレピアノコース◆
♪2歳半からのお子様のコースです。
♪リトミックや知育内容も含まれています。
♪よく知られている曲に合わせて弾いていく
オリジナルメソッドを使いレッスンします。
♪ピアノ導入に必要な内容を無理なく楽しく
身につけていきます。
年間24回 30分 4000円
◆こどもピアノコース◆
♪3歳からのコースです。
♪4つのレベル別コースです。
【導入】初めてピアノを習うお子様
【初級」ブルグミューラー25の練習曲など
【中級】ソナチネ など
【上級】ソナタ など
年間36回 30分 7000円から
40分 8000円から
◆おとなピアノコース◆
♪中学生以上の方向けのコースです。
♪その都度次の予約をお取りいただきます。
♪お好きな曲でレッスンできます。
30分 3000円〜1時間 5000円〜
お得なチケットもあります。30分 4回 10000円


🎹その他の諸費用について🎹
♪入会金 2000円 教室維持運営費 1000円(年間)
♪教材費はその都度お納めいただきます。
♪発表会、コンクール、外部グレード試験をご希望の場合、別途参加費が必要となります。
♪発表会、コンクール前 追加レッスンをご希望の場合、別途レッスン料をお納めいただきます。
♪絶対音感、ソルフェージュ、ヤマハグレード指導をご希望の方は、個人併用レッスンがあります。

🎹講師プロフィール🎹
安 藤 佳 代
奈良県立奈良高等学校卒業
大阪音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業
ヤマハピアノ演奏グレード2級
エレクトーン演奏グレード 3級
指導グレード 3級
ヤマハグレード試験官
PTNA指導者会員
中学、高等学校教諭一種免許(音楽)
地域音楽コーディネーター
クラシック音楽が好きな両親の影響で、2歳の時にはグノーのアヴェマリアを口ずさむ。
ピアノは4歳から始める。小学4年の時に音楽の道を目指し、若林 顕さん、小山実稚恵さんをはじめ
多くのピアニストを輩出している故 田村 宏先生に師事するも、父親の仕事が海外勤務となり一家でナイジェリアへ。
帰国するまでの3年はピアノがない生活を送るが、アフリカやヨーロッパの国々へ訪れる機会があり、
色々な国の歴史や文化に触れることができたことは、とても素晴らしい体験となる。
中学1年で帰国後、テニス部で選手として活躍。
高校は奈良県立奈良高等学校へ編入学。
英語が好きで海外への憧れもあり進学先に悩むも、子供の頃から思い入れの強い音楽の道へ。
ソロ演奏、2台ピアノのアンサンブル、声楽やフルートの伴奏など、充実した学生生活を過ごす。
指導者としての歩みは、大学在学中に近くの小学生を教え始めたことから始まる。
自宅にてピアノ教室を主宰する傍ら、ヤマハ音楽教育システム講師としての指導も行う。
演奏以外にも即興演奏や作曲なども試験内容であるヤマハ音楽能力検定(通称 ヤマハグレード)も
指導者として最高位のピアノ演奏グレード3級、エレクトーングレード3級、指導グレード3級まで取得。
3歳からジュニア専門コース、指導者養成コースなど子供から大人までピアノ、エレクトーン指導を担当。
その後、より高い演奏力が必要とされるピアノ演奏グレード2級 奈良県初の合格者となる。
長年にわたる自宅教室やヤマハでの指導力、独自のノウハウを合わせた指導法は定評があり、
指導した生徒の中には、音楽大学を卒業し、教員や音楽療法士として活躍している者、
指導者として後進の指導に当たる者など多数輩出。社会人となってからも、ピアノ楽しんでいる者も多い。
ピティナコンペティション地区本選優秀賞、ブルグミュラーコンクール金賞など各種コンクールでも成果を上げている。
指導する傍ら、ソロ演奏や伴奏者としての活動や、クラシックのみならず、
ビッグバンドジャズや、ゴスペルバンドの
ピアニストとしても活躍。ピアノ演奏の楽しさ、
音楽の素晴らしさを生徒たちに伝えている。
仙台の音楽界をリードしてきた 宮城学院女子大学 名誉教授
作曲家、ピアニストの遠藤安彦氏は親戚にあたる。
生徒さんの進学先
大阪教育大学音楽表現コース、、大阪音楽大学、大阪芸術大学、相愛大学、
大阪大学、神戸大学、大阪市立大学(現 公立大)医学部、奈良県立医科大学、
同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学などの難関私立大学、
四天王寺中学校、手塚山中学校、奈良学園中学校、同志社中学校、立命館宇治中学校、
県立奈良高等学校、県立郡山高等学校など